neichan’s blog

ネイマといいます。日本人です。

あなたの就職先は本当に大丈夫??

 

 

2011年に小学校に入学した子供は、大学を卒業して就職したとき

65%はいまは存在していない職業に就職してるだろう

https://president.jp/articles/-/22558?display=b

 

 

 

どーも、ネイマです⚽️

 

またいきなりぶっ飛んでますね笑

 

 

これはニューヨーク市立大学教授、キャシー・ダビッドソン氏の言葉です。

かなり衝撃的ですよね

 

 

 

なぜこのようなことになるか?

 

 

 

それは簡単です。

 

 

AIによって、現在我々が仕事だと思っている仕事が代替されるからです。

それについては詳しいことは後日書きます。

 

 

つまり今後10〜20年後には今の仕事の半分は仕事ではなくなり、また新たな仕事が生まれるということです。

 

 

 

僕はいま大学3年生で就活間近です。

 

 

 

そのときにまず私が考えることは3つあります

その仕事は

・非定型的であるか

・創造性が必要あるか

・コミュニケーション能力を必要とするか

 

 

ひとつひとつ説明しますね

 

 

まず、非定型的であるか

 

これは主にアナウンサーなどの職業が当てはまりますね、

ただ、淡々とこなすのではなく状況によってさまざまな対応を必要とするかどうかということです。

 

 

次に、創造性が必要あるか

 

これは、主にデザイナーや美容師などが当てはまります。

 

 

現在無いものを生み出したり、そこにあるものを人間的感覚で美しくしたりなど機械には難しい、抽象的感覚を必要とする職業が当てはまります。

 

 

 

最後は、コミュニケーション能力を必要とするか

 

これは、教員や介護士などが当てはまりますね

 

対人をメインとした職業です。

例えば、介護士の仕事を全てAIがやることは不可能では無いと思います。

しかし、AIと会話しても人間的温かみは感じられないと思います。

また、人と接する職業はさまざまな対応が求められるため機械による代替は難しいです。

 

 

 

この3つはAIが仕事を代替してきた場合、代替されにくい条件と同じです。

 

 

 

 

ここで少し話は逸れますが、

 

 

あなたは転職する際の最終学歴とは何かご存知ですか?

 

 

それは最初に就職した会社です。

 

 

それから就職しても40年後までに同じ会社に勤められる人は、僕は20%前後となると思います。

 

 

AIによって代替されるだけでなく、吸収合併なども含めてです。

 

 

必ずしも大手に就職することがいいわけではありません

 

 

 

自分がやりたい職業に就いたり、ベンチャー企業に勤めてまだ世の中に無い新たな商品を作ることは素晴らしいことであると思うし、その人にとっての幸せなら専ら良いことであると思います。

 

 

ただ、とりあえずどこでも就職できればいいや

めんどくさいから早く決まって遊びたいと思ってる人は本当にそんな考えでいいですか?

 

 

その職業が無くなって、転職する際に

全員が知ってるような大手に勤めていた人と

誰も知らない会社に勤めている人なら企業はどちらを採用するでしょうか?

 

 

 

そろそろ本格的に就職先、将来について考えてもいい時期ではないですか?

 

 

 

 

今回はかなり長くなりましたね

 

 

次回はお金について書きたいと思います。

銀行にお金を預けると損をするとかの話しです

 

 

AIについて少し触れたので、近々人工知能についても書きたいと思っています。

個人的にかなり勉強してるので是非読んで意見、反論をくれると嬉しいです。

 

 

 

 

んじゃあ👋